舞台「星列車で行こう」のチケットの取り方!申込方法や穴場の方法も徹底解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。

昨年、京都・南座での大盛況を受けて、待望の再演が決定した舞台「星列車で行こう」

昨年に引き続き、人気グループIMP.の影山拓也さんが主演を務めます。

今年は、新橋演舞場(東京)と大阪松竹座(大阪)の2会場での再演が決定し、注目が高まっています。

そこでこの記事では、IMP.の影山拓也さんが主演を務める舞台「星列車で行こう」のチケットの取り方や申し込み方法、日程などわかりやすく紹介していきます。

取扱い公演数多数!当選報告多数!
舞台チケットを狙うなら
\エポスカードがおすすめ!/

目次

舞台「星列車で行こう」チケットの取り方!

舞台「星列車で行こう」のチケットの取り方は、以下の通りとなります。

  • FC先行
  • 松竹歌舞伎会
  • 一般販売
  • カード枠
  • リセール

では、順番にわかりやすく解説していくね!

ファンクラブ(FC)先行

FC先行申込期間
2025年7月13日(日)12時00分~2025年7月17日(木)23:59まで
※先行申込は終了いたしました

絶大な人気のあるFC先行枠。申し込み開始を見逃さないようにしましょう。公式サイトやメール通知設定は必須です。

▼チケット料金
1等席:13,000円(税込)
※未就学児童入場不可
※ファンクラブ受付では、1等席のみの申込受付となります。

▼IMP.ファンクラブ入会はこちら
https://tobe-community.jp/fc/imp/account

松竹歌舞伎会

会場:新橋演舞場

公演日程:2025年10月4日(土)~26日(日)

電話予約・Web受付
8月24日(日)10:00より受付開始
→松竹歌舞伎会の公式サイトはこちら

利用条件:2025年7月1日(火)15:00以降の新規入会は対象外となります。先行販売に参加するにはそれ以前に入会を済ませておくことが必須ですので、ご注意ください。

ご観劇料(税込)

  • 1等席 13,000円
  • 2等席 9,500円
  • 3階A席 6,000円
  • 3階B席 3,500円
  • 桟敷席 14,000円

会場:大阪松竹座

公演日程:2025年10月30日(木)~11月9日(日)

電話予約・Web受付
8月24日(日)10:00より受付開始
→松竹歌舞伎会の公式サイトはこちら

利用条件:2025年7月1日(火)15:00以降の新規入会は対象外となります。先行販売に参加するにはそれ以前に入会を済ませておくことが必須ですので、ご注意ください。

ご観劇料(税込)

  • 1等席 13,000円
  • 2等席 8,500円

では、一般販売についても見ていきましょう。

一般販売

受付開始日時:2025年8月24日(日)10:00~

申込方法:電話予約・Web受付両方あり

ただ、一般販売は販売開始直後からアクセスが集中することが予想されます。事前にアカウント作成やログイン状態の確認などしておくことをおすすめします。

※チケット料金について、各プレイガイドでご確認ください。

一般販売の取り扱いが予想されるプレイガイドは以下となります。

【各プレイガイド】
チケットぴあ
ローソンチケット
イープラス
CNプレイガイド

カード枠

最近狙っている方も多くなってきた、知る人ぞ知る穴場の申し込み方法「カード枠」

カード枠とは?

特定のクレジットカードを持っている人であれば、特別にチケットを申込んだり、購入できるサービスです。

今回のカード枠はまだ発表されていませんが、昨年も取り扱いがあったので、恐らくあると予想します。

追記:エポスカード(エポトクプラザ)での取り扱いが開始されました。

以下のカード枠での取り扱いが予想されます。チェックしてみてください。

また、カード枠の申し込みにはクレカが必要となりますので、持っていないという方は、エポスカード三菱UFJニコスなど、取り扱い公演の多いクレカを持っておくと当選確率もグンっとUPしますよ♪

取扱い公演数多数!当選報告多数!
舞台チケットを狙うなら
\エポスカードがおすすめ!/

リセール

FC先行で落選してしまった方や先行申込を忘れていた方、またチケットは取れたけど都合により行けなくなった方は、正規ルート以外でチケットを購入したり販売できる「リセール(再販売)」サービスがおすすめです。

安心・安全なおすすめのプラットフォームが2つあるので紹介しておきます。参考にしてみてください。

  • チケ流(チケット流通センター)
     リセールプラットフォームで「星列車で行こう」東京・新橋演舞場のチケットが出品されており、2枚連番やバラ売り可能な1等席などが見つかるケースもあります。チケ流(チケット流通センター)は登録も無料で、幅広い層に利用されています。
  • チケットジャム(ticketjam)
     様々なライブや舞台のチケットが取り扱いされているチケット流通サイト。今回の「星列車で行こう」のチケットも出品される可能性が高い。

ここまで、舞台「星列車で行こう」のチケット購入方法をいくつか紹介してきましたが、チケットの購入時の注意点もあるので、以下のポイントをチェックしておきましょう。

  • 未就学児の入場不可です。小学生以上のお子様を連れて行く場合は事前にご確認を。
  • 予約・購入時の名義確認が厳格です。インターネットオークションなど転売目的で購入されたチケットでの入場は禁止されており、当日身分証明書の提示を求められる可能性があります。
  • 購入は1回の予約につき2枚まで。また、購入者と同行者が同一日同一舞台で観劇する場合に限り購入可能です。
  • チケット引き取りはWeb購入後、窓口引き取りも可能ですが、デジタル発券や郵送を選べる場合もあるため、Web案内を必ずご確認ください。

舞台「星列車で行こう」|公演スケジュール

舞台「星列車で行こう」のスケジュールについても、詳しい日程が発表されました。

各公演の日程は以下の通りとなります。

東京:新橋演舞場

日付開演時間出演キャスト(主な出演者)チケット料金(税込)
2025年10月4日(土)17:00(開場16:30)影山拓也 (IMP.)、松田悟志、松村龍之介、小波津亜廉、石井一孝 ほか多数出演1等席 13,000円
2等席 9,500円
3階A席 6,000円
3階B席 3,500円
桟敷席 14,000円
その他の公演日昼の部:13:00〜
夜の部:17:00〜(日によって異なる)
上記と同一キャスト上記と同一料金ラインナップ

補足情報
各回の詳細なスケジュール(昼夜別)は公式サイトやファンサイトで一覧化されています。一例として、以下の日付は以下のように設定されています:

  • 10/5(日)17:00〜
  • 10/7(火)13:00〜
  • 10/8(水)13:00/17:00〜
    …など、多くの回で昼夜2公演が組まれています。

TO BEの公式サイトで詳しいスケジュールを確認はこちら

大阪:大阪松竹座

日付開演時間出演キャスト(主な出演者)チケット料金(税込)
2025年10月30日(木)~11月9日(日)※11月4日(火)は休演日昼の部:13:00〜夜の部:17:00〜(日によって異なる)東京公演と同様のキャスト構成1等席 13,000円
2等席 8,500円

補足情報
大阪公演では、昼夜2回開催される日と、どちらか1回のみの回が混在しています。また、11月4日(火)は休演となっています。

TO BEの公式サイトで詳しいスケジュールを確認はこちら

舞台「星列車で行こう」の見どころ

幻想的なストーリーと世界観

この作品は“星空を駆け抜ける列車”を舞台にしたファンタジー色の強い演劇です。

舞台美術やライティングで、夜空を旅する幻想的な空間が演出されており、まるで「夢の列車」に乗せてくれるような没入感が魅力です。

現実と夢の境界線が曖昧になるような不思議な感覚を味わえます。

IMP.影山拓也の主演

主演は IMP. の影山拓也さん

繊細な演技力と表現力で、観客を物語の核心へと導きます。

また、松田悟志さんや松村龍之介さん、石井一孝さんなど、実力派俳優が脇役で出演しており、キャラクター同士の関係性に厚みを与えているのも見どころのひとつです。

豪華キャストの多彩な表現

キャスト陣は舞台経験豊富なメンバーが揃っており、歌・ダンス・芝居のバランスが見事です。

特に石井一孝さんはミュージカル界でも知られる存在で、歌唱力を活かしたシーンは大きな見どころ間違いなし。

迫力あるパフォーマンスが舞台の世界観をさらに広げます。

音楽と映像演出の融合

音楽や効果音とともに、最新の舞台映像技術を取り入れている点も注目されています。

星空や列車の走行シーンは、照明・映像・音響が一体となって観客を包み込み、まるで本当に列車に乗り込んだかのような体験を与えてくれるでしょう。

東京と大阪で異なる劇場の味わい

  • 新橋演舞場(東京)では、歴史ある劇場ならではの重厚感と舞台設備を活かした演出を味わうことができます。
  • 大阪松竹座(大阪)では、観客との距離が近く、キャストの息遣いまで感じられる臨場感があります。

同じ作品でも、劇場の違いによって受ける印象が変わる点も楽しみ方のひとつですね。

まとめ

今回は、IMP.のリーダーの影山拓也さん主演の舞台「星列車で行こう」のチケットの取り方や公演スケジュール、見どころについて紹介してきました。

昨年の大盛況で再演が決定した注目作『星列車で行こう』は、ファン必見の演劇です。

チケット購入は話題の舞台ということで争奪戦になる可能性も大です。

IMP.ファンクラブの先行枠や松竹歌舞伎会の先行枠を確保しておくことがチケット入手の鍵となります。

入会や通知設定、購入予約開始直後のアクセスを万全に準備して、チケットをゲットしましょう。

ちなみに、本記事でも紹介したカード枠は穴場なので狙ってみて下さいね。

取扱い公演数多数!当選報告多数!
舞台チケットを狙うなら
\エポスカードがおすすめ!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次